祝・1000万部突破! 今や戦国時代漫画の定番となった『センゴク』シリーズですが、15年に及ぶ長期連載はいかにして始まったのか? ヤンマガでの連載立ち上げ当初のことを、宮下英樹氏と当時の担当編集者T氏に聞きました。“企画段階の紆余曲折”“意外な元ネタ”“秀吉のキャラ誕生秘話”などなど、現担当編集も初めて知るエピソードの連続! センゴクファン、歴史ファン、そして漫画家志望者も必見です。

宮下:この頃はまだ知識がないから、下手したら天守閣描いちゃってたかも…。
編集T:冒頭はいろいろ悩んだ記憶があるなあ。
宮下:とっかかりがないから、「桶狭間から何年」とか「関ヶ原の何年前」とか大きな時代の区切りから入ろうと思ったんですよね。

宮下:僕はどっちかというと『風光る』とかを参考にしてましたね。当時は新説とかあんまり興味なかったんです。

編集T:畳もあったりね。



編集T:『攻殻機動隊』、好きでしたよね。



T:なるほど、江戸時代と交ざってるんだ。






宮下:そうですね。
編集T:みんな敵を刀で斬ってると思ってたからね。




宮下:秀吉を女好きのエロキャラにすることとの対比を考えてたんだと思います。


編集T:「戦国時代の名無しの権兵衛ってことでしょ?」とかよく言われました。





編集T:武将の官職名とか通名とかも結構こだわってましたよね、初期はね。たまに間違えちゃってネットで言われんだ…。
宮下:毎回調べなきゃいけないから、いまだに新担当を苦しめつづけてる(笑)





宮下:今でもそういう意識はありますね。





編集T:カメラがずっとゴンを追ってるからゴンの気持ちに乗ったまま読め進められる。これ以上読みやすい作りはないと思いますよ。

宮下:1、2巻の装丁の出来が良くて、自分でも気に入ってました。
編集T:でも、まさか1000万部突破するとはね。それにこんなに続くなんてあの時は思わなかったです。宮下さん、おめでとうございます!
『センゴク』各シリーズの試し読み・購入はこちらから!
さらに語られる『センゴク』誕生秘話はこちらから!祝・1000万部突破!
宮下英樹が初代担当と振り返る
『センゴク』誕生秘話!!
宮下英樹が初代担当と振り返る
『センゴク』誕生秘話!!